Gutenberg エディターにようこそ
Gutenberg を試してみよう
現在ご覧いただいているのがテキストブロックで、すべてのブロックのうち一番基本のブロックです。テキストブロックは、投稿内を自由に移動できる独自のコントロールがついています。
…例えば、右揃えのこれのようなものです。
見出しは別ブロックとなっており、コンテンツのアウトラインと構成に役立ちます。百聞は一画像にしかず
画像とメディア取り扱いへの高い気遣いは、新しいエディターのメインフォーカスです。キャプションを追加したり、全幅にするのがより簡単で協力になっているのにお気づきいただけるでしょう。
「挿入」ツール
WordPress ができるすべてのことが、すばやく、同じ場所・インターフェイスで可能であると想像してみてください。HTML タグやクラスを理解したり、複雑なショートコード構文を覚える必要はありません。これこそが「挿入」ツール—エディター中にある(+)
ボタン—の真髄で、すべての利用可能なコンテンツブロックを閲覧し、投稿に追加することができます。プラグインとテーマは独自のブロックを登録することができ、リッチな編集や公開の可能性を広げます。
お試しいただくと、WordPress が投稿に追加可能でありながら、ご存知ではなかったものを見つけていただけるでしょう、以下はこの投稿が使用しているブロックの簡単なリストです。
- テキストと見出し
- 画像と動画
- ギャラリー
- YouTube、ツイート、他の WordPress 投稿などの埋め込み。
- ボタンやヒーロー画像、区切りなどのレイアウトブロック。
- もちろん、このようなリストも ^^
ビジュアル編集
ブロックの大きな利点は、それぞれの場所で編集し、コンテンツを直接操作できることです。引用ソースやボタン内テキストなどを編集するためのフィールドを持つのではなく、コンテンツを直接変更できます。以下の引用を編集してみてください:このエディターは、リッチな投稿や固定ページの作成を簡単にする、新しい執筆体験を生み出そうとしています。また「ブロック」によって、現在はショートコード、カスタム HTML、外部埋め込みコード自動ディスカバリー機能が実現していることをより簡単にします。 マット・マレンウェッグ、2017引用のソースに対応する情報は、画像下のキャプションに似た別のテキストフィールドです。このため、ソースを選択、変更、または削除しても、引用自体の構造は保護されます。いつでも簡単に戻すことができます。 ブロックは、必要なもの何でもかまいません。たとえば、テキスト構成の一部として目立たない引用符を追加してもよいでしょう。または、巨大で装飾的なものを表示させることもできます。これらのオプションはすべて挿入ツール内で利用できます。
メディア重視
新しい幅広と全幅配置をギャラリーと組み合わせると、非常にメディアリッチなレイアウトをすばやく作成できます。
Code is Poetry WordPress コミュニティ
追加ブロックを作成する方法を学んだり、プロジェクトに協力したりすることに興味がある場合は、GitHubリポジトリへ移動してください。
Gutenberg をテストしていただき、ありがとうございます !